“国内No.1企業からグローバルNo.1企業へ”
飯田グループホールディングス(兼井雅史 代表)株式会社

ABOUT 会社紹介

「社員が挑戦でき、働き甲斐のある、生き生きとした魅力的な職場にする」

飯田グループホールディングスは、グループ全体に関わる経営戦略の検討、グループシナジーの創出、グループ各社の経営支援を行っています。 飯田グループの主力事業は戸建分譲事業であり、市場全体の約30%という圧倒的なシェアを誇る企業です。 適性価格で高品質な商品を提供することに拘りをもっています。 2013年11月に6社が経営統合してから10年、現在では全48社の企業グループへ拡大し、総勢約13,000名の社員が働いています。住宅の販売だけでなく、建設資材の製造や宅地開発、最新技術の研究開発、グローバル事業など、社員それぞれの役割は多種多様です。 グループ各社それぞれの企業文化と強みを尊重し、飯田グループ全体の成長へつなげていくためには、社員一人ひとりの活躍だけでなく、グループ内への共通の経営理念の浸透が不可欠です。ホールディングスで働く社員には、グループ各社を結びつけ、持続可能な成長を実現するために力を発揮していただきたいと考えています。 「社員が挑戦でき、働き甲斐のある、生き生きとした魅力的な職場にする」という飯田グループの経営方針のもと、大きな目標へ一緒に挑戦していくみなさんをお待ちしております。 代表取締役社長 兼井雅史

BUSINESS 事業内容

高品質・好立地・好価格を実現して 失敗しない住宅購入を後押しする飯田グループの住宅

戸建分譲事業
戸建分譲事業では、仕入れた土地に自社で設計した戸建住宅を自社で施工してお客様に販売する、いわゆる「建売住宅」の販売事業を行っています。 用地の仕入から造成、企画、設計、施工、販売、アフターサービスまでを自社で行う一貫システムと戸建分譲住宅販売数日本一のスケールメリットにより、建築コストの低減を実現。さらに、豊富な経験と技術の積み上げにより、耐震性・耐久性に優れた住宅の開発に成功しており、お客様に、安全かつ良質な戸建住宅を低価格でご提供いたします。
マンション分譲事業
マンション分譲事業では、関東圏を中心として分譲マンションの供給を行っており、「プレシス」シリーズ、「センチュリー」シリーズ、「サンクレイドル」シリーズでブランド展開しています。 戸建住宅の開発事業において築いてきた全国的なネットワーク力を活かし、上質な土地を適正価格で仕入れ、また、用地の仕入段階から緻密なマーケティングを行うことで、快適かつリーズナブルなマンションをお客様にご提供しています。
注文住宅事業
分譲戸建で培った高品質・好価格のノウハウを最大限に活かし、注文住宅にフィードバック。 一般的には、間取りや設備・仕様を自由に選べる注文住宅は高コストになりがちですが、飯田グループの注文住宅は、セミオーダーやセレクト住宅等のプランをご用意しているので、お客様に高品質な住宅を適正な価格でお届けできます。 ■注文住宅事業 「もっと自分らしく暮らしたい」というお客様からのご要望や幅広いニーズにお応えするため、飯田グループホールディングスでは高品質でリーズナブルな規格型注文住宅と自由度の高い自由設計注文住宅の両方について複数の注文住宅ブランドをご用意しています。
メンテナンス・リフォーム事業
人生100年に寄り添う為には適正なメンテナンスが必要になります。 定期点検、メンテナンスのご案内を始めとしてライフスタイルに応じたリフォーム、売却など住まい全般に対応できるサポート体制で長期にわたる安心をお届けしています。 ■定期点検・メンテナンス 飯田グループでは購入後に定期的にご訪問して、お住まいを点検、保証内容に応じたメンテナンスを行い、長く住める環境をサポートします。 ■リフォーム 住宅を建ててから生活の中で気づくことも多くあります。ライフスタイルに合わせて細やかなリフォームができるのも、その家を知り尽くした施工実績があるからこそ。

WORK 仕事紹介

「誰もがあたり前に家を買える、そんな社会にしたい」

高品質・好立地・好価格を実現する飯田グループホールディングス
飯田グループホールディングスは分譲戸建住宅を中心に分譲マンション、注文住宅、メンテナンス・リフォームなど、住まいに関わる様々な商品やサービスを提供しています。 人生100年時代においても長く、安全・快適・健康に暮らせる社会の実現を目指し、お客様の人生に幅広く寄り添います。 長きにわたり戸建分譲事業で築き上げたノウハウを、あらゆるサービス・商品開発にフィードバックし、長く、安全・快適・健康に暮らしていただけるための様々な事業を展開しています。 シェアNo.1(※1)の分譲戸建住宅で培ったノウハウや技術力を、マンションや注文住宅、その他の分野にも活かし、お客様のニーズに寄り添ったより良い住まい・住環境をお届けします。 ※1 分譲戸建住宅市場におけるシェア(2022年4月1日~2023年3月31日住宅産業研究所調べ)
「誰もがあたり前に家を買える、そんな社会にしたい」
2013年11月、「より多くの人々が幸せに暮らせる住環境を創造し、豊かな社会作りに貢献する」という経営理念のもと、上場企業6社が経営統合し、飯田グループホールディングスは誕生しました。 「誰もがあたり前に家を買える、そんな社会にしたい」という事業コンセプトを掲げ、高品質で好価格、好立地な住宅を提供し続け、日本一の住宅供給棟数を誇る企業グループとして業界をリードしています。 今後は“人生100年時代”ならではのニーズや、サステナブルな社会の実現に貢献するべく、グループ全体で結束して、さらなる価値の創造に挑みます。 また、同時に新たな技術やこれまでに築いた強みを活かし、世界中のステークホルダーから信頼される“グローバルNo.1企業”を目指してまいります。
気候や風土、生活習慣、法律等に適応した技術開発
飯田グループでは、環境問題に対応するため、また海外進出にあたり各国の気候や風土、生活習慣、法律等に適応したより良い家作りのため、技術研究に取り組んでいます。 ■IGパーフェクトエコハウス 大阪市立大学と共同で、従来にない人工光合成技術を搭載した実験棟「IGパーフェクトエコハウス」の実証実験を開始します。 IGパーフェクトエコハウスの技術が完成すれば、エネルギーの自給自足が可能な住宅、二酸化炭素を活用する住宅が実現され、住宅業界の最先端を行くことになります。 ■IGストロングCB工法 東南アジアをはじめとする高温多湿地域での住宅事業展開にあたり、CB(コンクリートブロック)を用いた工法を開発しました。 嵌合が無い一般的なCB壁と比較し、壁の面外方向の力に対して約3倍の構造耐力を実現し、実大振動実験において、IGストロング工法の耐震性・安全性を確認しています。 ■I.D.S工法 飯田グループホールディングスオリジナルの2×4工法を開発しました。 開発したI.D.S工法は、海外での調達が容易な2×4工法の規格材を使い、長さカットのみのシンプルな加工でありながら、木材を重ねることで木造軸組工法のような「刺さる」「噛み合う」形状をつくり、短期間での組み上げを可能にしました。
飯田グループの住宅ブランド
私たち飯田グループホールディングスは、日本全国400店舗を超える拠点をベースに、地元不動産業者さまとの土地仕入ネットワークを築いてきました。 また、住宅の規格化、標準化を進め、大量発注をおこなうことによって、資材調達コストの削減を追及しています。 特に、柱や梁といった大切な構造材料をあらかじめ自社グループの工場で加工し建築現場での作業を減らすことで、コスト削減だけでなく住宅品質のバラつきを無くすことに成功しています。 飯田グループホールディングスは様々な住宅ブランドを展開し、分譲戸建て約30%のシェアを誇っています。 ●一建設株式会社「リーブルガーデン」 「安全・品質・工程・原価管理」の徹底などにより1軒1軒の家づくりに誠実に取り組んできた、創業50年以上の歴史と実績を誇ります。 ●株式会社飯田産業「ハートフルタウン」 地震に強い安心の建物をより多くのお客様に提供し続けて42年。早くから住宅性能表示制度に着目し、高評価を得るような「堅牢・安心・快適」な家づくりを目指して技術開発に注力してきました。 ●株式会社東栄住宅「ブルーミングガーデン」 高品質・高性能の住宅でありながらお求めやすい価格で提供をする、総合力の高さとコストパフォーマンスに絶対の自信のある分譲住宅ブランドです。 ●タクトホーム株式会社「グラファーレ」 低価格なのに徹底的にこだわつた品質を実現しています。万全の地盤調査を行ってからの基礎工事で耐震性に優れた住宅に仕上げています。 ●株式会社アーネストワン「クレイドルガーデン」 地震の揺れに耐える「耐震性能」と揺れを抑えて住宅へのダメージを軽減する「制震性能」を兼ね備えた建売住宅ブランドです。 ●アイディホーム株式会社「リナージュ」 フランス語で「血統」を意味するこの名前は「良質な住宅を提供し続ける」という私たちの企業ポリシーを正統に受け継ぐ住まいであることを表しています。 ●ティーアラウンド株式会社のティアラ 高い性能とオリジナルブランドによるデザイン性を兼ね備えた、理想の暮らしを実現する住まいを多数販売しています。

INTERVIEW インタビュー

兼井雅史 / 飯田グループホールディングス 代表取締役社長
飯田グループホールディングスは、「誰もがあたり前に家を買える、そんな社会にしたい」という事業コンセプトを掲げ、 高品質で好価格好立地な住宅を提供し続け、 日本一の住宅供給棟数を誇る企業グループとして業界をリードしています。
飯田グループホールディングスは2013年11月に、上場企業6社が経営統合して設立しました。 私たちは「誰もがあたり前に家を持てる社会を実現する」という共通のコンセプトを持ち、高品質で好価格、好立地な住宅を提供し続けてきた結果、おかげさまで日本一の住宅供給棟数を誇る企業グループへと成長することが出来ました。 日本では、今まさに“人生100年時代”を迎えつつあります。 地球環境の変化や、社会構造の変化、多様化するお客様のニーズを先読みして、私たちの強みである「圧倒的なスケールメリット」と「ストック顧客基盤」、成長の中で培った「競争と協調のプラットフォーム」を活かしながら、DX(デジタル・トランスフォーメーション)推進等により、歩みを止めることなく、新しい価値を提供していくための変革を進めていく所存です。 そして、人生100年に寄り添い続けるための住宅の仕様、品質を維持し続けるためのメンテナンスサービス、地球温暖化に配慮したエネルギー対策、森林資源管理等、長い人生を安全・快適・健康に暮らせる住環境のあるべき姿を常に追求し、企業活動を通じてサステナブルな社会の実現に貢献していくことが責務であると考えております。 「国内No.1企業からグローバルNo.1企業へ」、私たちは世界中のステークホルダーから信頼される企業集団になるべく、常に変革に挑みながら、社会と共に歩み続けてまいります。
代表取締役社長 兼井雅史の経歴
【飯田グループホールディングス株式会社代表取締役社長 兼井雅史 経歴】 1966年7月7日、東京都生まれ。法政大学法学部中退後、飯田産業に入社。 2006年:飯田産業代表取締役社長就任 2017年:飯田グループホールディングス副社長就任 2021年:飯田グループホールディングス代表取締役社長就任 現在、ユニバーサルホーム代表取締役会長、ホームトレードセンター代表取締役社長、ファーストウッド代表取締役社長、IGウインドウズ取締役、ファーストプラス取締役を兼任。

BENEFITS 福利厚生

諸手当

■通勤手当、資格手当(宅建、建築士等※) ※資格手当の支給は当該資格を必要とする業務に従事する場合に限る ■昇給 年1回(4月) ■賞与 年2回(7月、12月)

休日休暇

【休日】土曜日、日曜日、年末年始休日、夏季休日、その他会社の定める日 【休暇】有給休暇、慶弔休暇、特別休暇、計画年休制度  ※年間休日120日(上記休日115日+計画年休5日)

福利厚生

■従業員持株会、退職金、託児所

FAQ よくある質問

飯田グループホールディングス株式会社(兼井雅史社長)が求める人物像
飯田グループホールディングスでは、チャレンジ精神やコミュニケーション能力に長けた人材をお待ちしています! ■コミュニケーション×緻密性 多様性を受け入れつつも、自ら考え周りに発信できる方。 人と一緒に仕事をすることや様々な人と意見交換することが好きな方。 丁寧に業務に取り組むことができ、正確に完遂することを目指せる方。 ■オーナーシップ×協調性 業務を遂行するために試行錯誤を繰り返し、主体性を持って行動できる方。 考え方・立場・性別・年齢が異なるメンバーとも円滑にコミュニケーションを取り、同じ目標に向かって仕事を進めることができる方。 ■チャレンジ×柔軟性 自分の考えを持ちながらも、その考えに固執することなく、状況に応じて対応することができる方。 変化した状況や新しい環境にも臆することなく挑戦する気持ちをお持ちの方。 2021年より兼井雅史が代表取締役社長に就任。 今後も飯田グループホールディングス株式会社は、住宅業界のリーディングカンパニーとして持続的成長と社会貢献で、より多くの人々が幸せに暮らせる豊かな社会づくりに力を入れて参ります。